何故かWi-Fiが繋がらない!すぐにできる対処法を解説

急にWI-Fiが切れてしまった、繋がっているけど電波が弱い。そんなお困りの方にすぐできる対処法を簡単に解説しています。 wifi
  • 急にWi-Fiの接続が切れてしまった。
  • インターネットに接続できなくなったのだがなんで?どうしたらいい?
  • Wi-Fiが切れてしまったが何から試せばいい?

スマートホンの接続が切れてしまった場合は、本体もしくはWi-Fi本体、接続環境の改善で治る可能性があります。

この記事ではWi-Fiが繋がらなくなってしまった時の対処法をお伝えします。

スマートホンがWi-Fiに繋がっているか確認する方法

まずは、スマートホンがWi-Fiに繋がっているかの確認です。

基本的に、Wi-Fiに繋がっていれば画面の上部にWi-Fiのマークが表示されています。

このアイコンが表示されていれば、Wi-Fiに接続されています。

また、このマークがあっても「!」や「×」が重なって表示されている時は障害が発生しています。

繋がらない原因

  • ルーターの問題
  • スマートホン・パソコンの問題
  • 回線の問題
  • 料金未払い問題

Wi-Fiが繋がっていない場合

原因がスマートホンにある可能性を考えて、まずはWi-FiがONになっているか確認。

Wi-FiがOFFになっている場合は、スマートホン上部の「Wi-Fiマークや電池のマークがあるところ(ステータスバー)」を上から下にスライドさせます。

そして、Wi-FiのアイコンをタッチしてONにします。

ONになっている場合でも、一度OFFにしてから再度ONにすると繋がる場合もあります。

[ONの時]

[OFFの時]

設定画面でONにする場合

Android

「設定」を開く。

「ネットワークとインターネット」をタップ。

Wi-Fiの横のスイッチをタップ。

※Androidの場合は機種によって多少異なる

iPhone

「設定」を開く。

Wi-Fiをタップ。

Wi-Fiの横のスイッチをタップ。

機内モードの確認

設定をしていないと、機内モードになっている場合Wi-FiはOFFになります。

機内モードになっていないか確認してください。

機内モードでWi-Fiを使用するには、ステータスバーを下にスライドしてWi-FiをタップすることでON/OFFを切り替える事ができます。

飛行機の中や施設によっては、Wi-Fiの使用が禁止されている事もあるため各施設に確認してください。

セキュリティアプリの停止

セキュリティアプリや広告をブロックするアプリを使っていると、Wi-Fiもブロックしてしまう場合があります。

一度、停止してみてください。

セキュリティが不安な場合は、再インストールするかアプリのトラブルシューターを確認しましょう。

スマートフォンの再起動

古くなってくるとうまく繋がらない場合があります。

一度スマートフォンを再起動すると復旧する場合があります。

また、必要に応じてソフトウェアのアップロードをおこなってください。

インターネットに繋がらない時のチェックポイントを確認していきましょう。

パソコンの再起動

  1. Wi-FiがONになっているか確認する。
  2. 再起動してみる。
  3. 電源アダプター・電源ケーブル・LANケーブルが抜けていないか確認する。

それでもWi-Fiが繋がらない場合や速度が極端に遅い場合は、モデムやルーターを確認しましょう。

接続設定をやり直す

スマートホンの設定でWi-Fiを開くと、下に近くのルーターが表示されているので自宅のルーターに[SSID]と[暗号化キー]を入力しましょう。

[SSID]と[暗号化キー]はルーター本体か設定用紙に記載されています。

※接続設定がされていても、何らかの原因で繋がらなくなっている可能性もあるので一度削除して再度つないでみましょう。

Android

接続完了になっている場合は、一度削除して再度[SSID]を選択し[暗号化キー]を入力する。

iPhone

iPhoneの場合もWi-Fiの設定画面で現在繋がっているルーターを選択し一度接続を切り、再度[SSID][パスワード]を入力して再接続してください。

確認する箇所

  • モデム(右側のプロバイダから提供された機械)のランプは正しくついているか
  • アダプターやケーブルは刺さっているか、切れていないか
  • ルーター(左)のランプは正しくついているか
  • コンセントは2つ刺さっているか

一度抜いて差しなおすと復旧する場合もあります。
※差しなおしてから復旧するまで時間がかかる場合もあります。

モバイルルーターをお使いの方はバッテリーが切れている可能性もあります。

モデム・ルーターの再起動

  1. モデムとWi-Fiのルーターのコンセントを抜き電源をOFFにする
  2. 1分程経ったらモデムのコンセントを差しなおす
  3. モデムが再起動したのを確認できたら、ルーターのコンセントを差しなおす
  4. 通信ができるようになるまで時間がかかる場合があるので暫く待つ

モデムとルーターどちらを先に起動させるかは、メーカーによって違うので事前に調べておくといいでしょう。

2.4GHzと5GHzを変える

ルーターには2GHzと5GHzがあるので変えてみると繋がる可能性があります。

2.4GHzは家電製品の電波に弱く、5GHzは壁などの障害物に弱い特徴があります。

ルーターに近づく

ルーターから距離があると繋がりにくい場合があるので、本体をルーターに1メートルくらいの距離まで近づけてみてください。

飲食店等の施設で繋がらない場合は、席を移動するなりしてみてください。

電化製品を使わない

電波や電磁波を放つ製品を使わない、またはルーターから遠ざける。

電子レンジやワイヤレスイヤホンを使っているとWi-Fiが繋がりにくくなる場合があります。

料金未払いの可能性

料金が支払われていなくて止まっている可能性もあるので、プロバイダーと回線業者に確認

メンテナンスや障害がおきている可能性

プロバイダーや回線業者がメンテナンスを行っているか、何らかの障害が発生している可能性のあるのでWi-Fiを繋がずにインターネットに繋げるのであれば調べてみてください。

Wi-Fiを使うべき時

動画視聴やアプリのダウンロードは、データ通信の容量を多く使うのでWi-Fiの使用をお勧めします。

決められた要領を超えてしまうと、速度は極端に遅くなってしまいます。

Wi-Fiが繋がっているかの確認はこまめにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました